行くところまで行かないと止まらない - アヴァンギャルド精神世界

◎時代の地獄化と天国化

この30年バーチャルリアリティーの進展によって、ゲームなど仮想の世界に閉じこもって、自分の欲望とか感情に没入し自分をコントロールできなくなっている人が増えている。これは、最近のコロナ禍一色のSNSの中でも、コロナの話題などどこ吹く風で、最新のゲームの進捗を自慢したり、裏技、珍アイテムを自慢したりと、異彩を放っていることで、気づかされる。

クンダリーニ・ヨーギ本山博は、カルトの特徴は、以下の三つだとする。
1. 自分の教団の教えだけが正しいと主張し、他の教団をやっつけること。
2. いっぱいお金を要求すること。
3. 各人が自分で考えて行動する自主性自立性を奪って、信者をカルトの長の道具にしてしまうこと。

カルトの定義は他にももっと精緻なものもあるが、これは端的でわかりやすい。

モバゲーなどのバーチャルリアリティーゲームは、ゲームの世界と言うプチ・カルトを成立させ、その中では決まったルールでしか行動できないのが当たり前であって、金を払わせ、自分の経験値とか持ち物が増えるようにさせる。だが、あらゆる行動はゲーム会社の意図をはみ出ることはできない。

これは、ゲームを通じてカルト信者の行動パターンが当たり前であるという通念を社会全体で植え付けられているとも思える。

バーチャルリアリティとはイメージとか想念、感情の世界だが、それは現実に近いだけに現実に相当に影響を与えてくる。 

ゲームとか自分の想念、感情の世界の中で、利己的、経済性と便利を優先する行動は、ロジカルではあるが、その行動は地獄的である。そういう人が増えると、この世は地獄となる。

利己的であっても挨拶礼儀を欠かさなければ、社会的に非礼ではないとして過去何千年やってきたのだが、利己的であるということは地獄の拡大再生産であって、ここに来てバーチャルリアリティーの発展によりそのペースが急加速し急拡大している。

20世紀後半から食料、エネルギーの世界的増産と交通機関の発達により、世界は狭くなり70億人を超えたが、神知る人を少しは残さなければならない。

このようなやり方で、地上に地獄が拡大し過ぎると、助かる命も助からないということはあるので、その地獄を地上に拡大せんとする異形のペースが、ある一定の閾値を越えたのではないかと思う。

だが逆転し始めると、行くところまで行かないと止まらないということはある。

https://blog.goo.ne.jp/naitoukonan/e/887d89b46c46152d53aabcea14828618 より転載

*本山博先生の著書に「仮想から現実へーコンピューター時代における良心の確立」があります。”急速に拡大するコンピューター技術による三次元の仮想世界。その恩恵の積極利用と、恐るべき落とし穴について語る。”